ブラストクラスとを使う時のメモ
DNA配列をクラスタリングする時の例
blastclust -i filename.txt -p F -S 95 -L 0.7 -o outfilename.txt -e F
-i filename.txt 入力ファイル名(FASTAファイル)
-p F タンパク質かそうでないか。T=タンパク質 F=DNA (これは忘れがち。デフォルトでタンパク質になっている。)
-S thresholdのスコア。3以上だと% 3以下だとscore/length
-L thresholdの長さ。アライメントされる配列はどれくらいの長さが必要か。
-e フォーマットが必要か。これをFにしないとうまくいかない?
DNA配列をクラスタリングする時の例
blastclust -i filename.txt -p F -S 95 -L 0.7 -o outfilename.txt -e F
-i filename.txt 入力ファイル名(FASTAファイル)
-p F タンパク質かそうでないか。T=タンパク質 F=DNA (これは忘れがち。デフォルトでタンパク質になっている。)
-S thresholdのスコア。3以上だと% 3以下だとscore/length
-L thresholdの長さ。アライメントされる配列はどれくらいの長さが必要か。
-e フォーマットが必要か。これをFにしないとうまくいかない?
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
べっ、べつに
べっ、べつにあんたなんかに興味は無いんだからね!(人・ω・)♪ http://gffz.biz/index.html
posted by 名無しat 2011/12/12 05:25 [ コメントを修正する ]